2022.6.15 あなたはどのENEOSカード?

こんにちは。ガソリンや灯油などの値上がりが続いていますね・・・。

どこでもそうなのですが、商品の値段が上がってしまうと、お客様も利用しにくくなるので、全てに繋がる燃料を販売している我々にとっても頭の痛い問題です。

どうにかして、お客様に得になる方法はないだろうか?

と考えると、やはり【ENEOSカード】を利用していただくのがイチバン!だと思います。

それでは、前回に引き続き、ENEOSカードのお話をしたいと思います。

・・・と、その前に。

2022年1月時点で、系列給油所数シェア国内1位のENEOS。

エネオス、エッソ、モービル、ゼネラルが2017年に統合され、2019年6月には「ENEOS」もしくは「ENEOS EneJet」になっています。

皆さんも、日本中どこへ行ってもENEOSのスタンドが目に入るようになったのではないでしょうか。

となると、やはり1枚持っていると便利なのが【ENEOSカード】!

ところがいざ入会を検討すると、3種類のENEOSカードがあって、自分はどのカードが合っているかわからない方も多いのでは?

でも、大丈夫☆

スマホからでも、パソコンからでも『ENEOSカード診断』が出来ます!

4つの質問に答えるだけで、一人ひとりに合ったカードが表示されます。

最初の質問が、『ご利用されているサービスステーションの給油価格を入力してください』とありますが、現在、給油価格の変動幅が大きいので、だいたいで大丈夫です。

重要になるのは『いつもガソリンをどのくらい使うか』『給油以外でスタンドをどのくらい利用するか』。

どうですか?お得になると想像できる金額と、C・P・Sのどれかのカードが表示されましたよね?

これに、EneKeyを合わせると、さらにお得になるのですが・・・それはまた次回お話しします!!

投稿者: 米沢日石株式会社

ガソリン、灯油、軽油、LPガス、家電製品、中古車などを販売する、地域に根差した企業です